top of page
執筆者の写真takano hisatoshi

第53回 人事労務講座 小規模共済とは・・・

みなさま、こんにちは。人事労務講座 第53回なります。


先日は、中退共について解説いたしましたが、本日は最近よく耳にします「小規模共済」について解説させていただきます。



小規模共済とは・・・


小規模共済は、中小企業政策の実施機関である中小企業基盤整備機構が運営する、小規模企業の経営者や役員、個人事業主が加入できる退職金の積み立て制度です。


掛金は月1,000円から70,000円まで自由に設定でき、掛金額に応じて共済金が支払われます。小規模共済には、老後資金づくりで節税できるなどのメリットがあります。



デメリット

小規模共済には、以下のようなデメリットがあります。


1)経営者個人の口座から引き落とされるため、会社の資金と個人の資金が混同される可能性がある。


2)元本割れや掛け捨てのリスクがある。


3)事業規模が大きくなってからでは加入できない。




中退共との違い


中退共(中小企業退職金共済制度)と小規模共済(小規模企業共済制度)は、それぞれ異なる制度です。


中退共は、中小企業の従業員を対象とした退職金共済制度であり、従業員が加入することができます。


一方、小規模共済は、小規模企業の経営者や役員、個人事業主が加入できる退職金の積み立て制度です。


具体的には、以下のような違いがあります。


対象者 : 中退共は従業員を対象とし、小規模共済は経営者や役員、個人事業主を対象とします。


掛金 : 中退共の掛金は従業員と会社が折半する形で支払われますが、小規模共済の掛金は経営者や役員、個人事業主が自己負担する形で支払われます。


加入条件 : 中退共には従業員数や資本金などの条件がありますが、小規模共済には特に条件はありません。


以上のように、中退共と小規模共済にはそれぞれ異なる特徴があります。加入前に自分に合った制度を選ぶことをおすすめします。


近年401K(確定拠出年金制度)やイデコなども制度として導入されるケースもありますが、ピース社労士事務所では(朝日生命代理店)生命保険取り扱い資格も持っておりますので、幅広い相談をお受けし、提案することもできますので、お気軽にご相談ください。



ピース社労士事務所では、今後も随時、情報発信を行っていきます。初回労務相談等は無料ですのでお気軽にご相談ください。



神奈川県 東京都の人事労務のご相談は・・・

ピース社労士事務所

☎ 090-1804-2322

〒 241-0816 神奈川県横浜市旭区笹野台3-38-10

社会保険労務士

高野 尚宗

0件のコメント

最新記事

すべて表示

第57回 人事労務講座 労働保険事務組合とは・・・

本日は、「労働保険事務組合」について、解説いたします。 労働保険事務組合とは・・・ 労働保険事務組合とは、中小企業の団体等が事業主の委託を受けて、労働保険に関する事務手続きを行う制度です。 労働保険事務組合に加入すると、事務処理の負担を軽減できる、労災保険に特別加入できる、...

第56回 人事労務講座 離職率の低下に効果的な手法③

本日は、どの会社でも問題の1つになります「離職率の低下に効果的な手法」について、解説の第3回目となります。今回は総括をいたします。 シンプルな結論・・・ 総括としては、その一連のアクションを社員に見えるように行い、会社として従業員を大切にしているという印象を、従業員に持って...

第55回 人事労務講座 離職率の低下に効果的な手法②

本日は、どの会社でも問題の1つになります離職率の低下に関し、効果的な手法について、解説の第2回目となります。今回はそれぞれに関する対策を解説いたします。 取り組み② 離職理由ごとに対策を立てる。 前回からの例示・・・ 1)給与不満 対策例)...

Comments


bottom of page