top of page
初めて人の採用をお考えの経営者様 ・ 人事労務に関し、課題を解決したい経営者様
第36回 人事労務講座 社会保険新規適用について
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第36回なります。 本日は社会保険の新規適用について解説いたします。 次の事業所(1)もしくは(2)は、厚生年金保険および健康保険の加入が法律で義務づけられています。ご自分の事業所が厚生年金保険および健康保険(全国健康保険協会「協会けんぽ...
takano hisatoshi
2023年8月23日読了時間: 4分
0件のコメント
第35回 人事労務講座 労災保険と雇用保険の整理について、その(2)
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第35回なります。 本日も、労災保険と雇用保険の整理について解説いたします。 暫定任意適用事業所に係る保険関係 保険関係成立の要件 労災保険 労働者の過半数が希望(労働者の同意不要) 雇用保険...
takano hisatoshi
2023年8月7日読了時間: 2分
0件のコメント
第34回 人事労務講座 労災保険と雇用保険の整理について、その(1)
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第34回なります。 本日は、労災保険と雇用保険の整理について解説いたします。 労災保険の目的条文 労働者災害補償保険は、業務上の事由、事業主が同一人でない二以上の事業に使用される労働者(以下「複数事業労働者」という。)の二以上の事業の業務...
takano hisatoshi
2023年8月4日読了時間: 3分
0件のコメント
第33回 人事労務講座 雇用保険 「特定受給資格者」と「特定理由離職者」との違いは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第33回なります。 33というと、長嶋終身名誉監督の背番号や江藤選手の背番号が思い出されます。 さて、本日は、社労士試験でも、ちょっと躓きやすいのですが、雇用保険での中でもわかりにくい「特定受給資格者」と「特定理由離職者」の違いについて、...
takano hisatoshi
2023年8月2日読了時間: 5分
0件のコメント
第32回 人事労務講座 雇用保険二事業とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第32回なります。 先日、宮崎駿監督、話題の作品「君たちはどう生きるか」をレイトショーで楽しみました。 ららぽーと横浜の平日レイトショーお勧めですよ。是非、今度は、皆様ご一緒いたしましょう。...
takano hisatoshi
2023年7月31日読了時間: 2分
0件のコメント
第31回 人事労務講座 求職者支援制度とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第31回なります。 31は阪神、掛布選手の背番号です。 いつもこのブログは、公開当日よりも前に書くことが多いです。ちなみに今日は25日ですが、このブログを公開するころには、神奈川県の高校野球の代表校も決まっていることでしょう。横浜高校が好...
takano hisatoshi
2023年7月28日読了時間: 3分
0件のコメント
第30回 人事労務講座 雇用保険の被保険者とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第30回なります。 人事労務講座は30回目を迎えることができました。 このブログは、無理せずにこれからも続けていきたいと思います。僕自身も知識の復習ができますし、良いことも多いと思っています。また最近では、Twitterでいろいろな方と交...
takano hisatoshi
2023年7月27日読了時間: 2分
0件のコメント
第29回 人事労務講座 雇用保険とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第29回なります。 29・・・ニク、肉。 皆様はどのようなお肉が好きでしょうか。牛でしょうか、豚でしょうか、 それとも、鳥でしょうか。僕はどれも好きですね。焼き鳥とか、おつまみに最高ですね。 機会がありましたら、皆様ご一緒いたしましょう。...
takano hisatoshi
2023年7月26日読了時間: 3分
0件のコメント
第28回 人事労務講座 特定事業所とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第28回なります。 7月も下旬に入り、もう来月は、8月ですね。8月が終われば9月、当たり前ですが、時の流れは早いですね。一日を大切に楽しく生きていきたいですね。 さて、本日は社会保険における特定事業所について解説します。...
takano hisatoshi
2023年7月25日読了時間: 3分
0件のコメント
第27回 人事労務講座 標準報酬とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第27回なります。 最近の出来事は、先日行きました高校野球が印象に残っています。僕は、毎年必ず一度は、高校野球神奈川県予選を見に行くことを心に決めています。高校も少子化で神奈川県も随分と数が減ってしまいました。皆様の母校はまだありますか?...
takano hisatoshi
2023年7月24日読了時間: 3分
0件のコメント
第26回 人事労務講座 労災保険の特別加入とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第26回なります。 こんにちは。皆様、3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。先日、渋谷に久しぶりに行ってきました。相鉄線は渋谷まで乗り換えなしで行けるようになり、とても便利です。 これは、その時にふと気が付きましたが、渋谷駅はホームドア...
takano hisatoshi
2023年7月18日読了時間: 4分
0件のコメント
第25回 人事労務講座 労災保険とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第24回なります。 昨日は久しぶりの曇り空でした。朝はちょっと起きるのがおそくなってしまいました。今週もあと1日頑張っていきましょう。三連休は皆様いかがお過ごしになりますか。私はカラオケ大会に土曜日に参加する予定でございます。...
takano hisatoshi
2023年7月14日読了時間: 3分
0件のコメント
第23回 人事労務講座 1年単位の変形労働時間制とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第23回なります。 今日も暑かったですね。神奈川県は夏の甲子園に向けて、日々、高校野球の熱戦が繰り広げられております。皆様の母校はいかがでしょうか。僕は毎年、予選大会の本を現地で買う目的もあり、予選に1度は足を運びます。さて、実は、春の選...
takano hisatoshi
2023年7月12日読了時間: 4分
0件のコメント


第22回 人事労務講座 パワハラとは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第22回なります。 先日は、東京ドームへ野球観戦にお声をかけていただき、観戦いたしました。 シーズンシートと呼ばれている席で、年間を通してその席のオーナーとなるものです。 入り口も専用シートでビュッフェもあり、贅沢な時間を過ごさせてもらい...
takano hisatoshi
2023年7月11日読了時間: 8分
0件のコメント
第21回 人事労務講座 労働安全衛生法とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第21回なります。 さて、先日は七夕でございました。お店や駅でいろいろな願い事が書かれておりました。 みなさまは、何かお祈りされましたか。「もしも願いがかなうなら」って歌いだしで始まる歌が昭和に流行りましたね。私は昭和57年生まれです。...
takano hisatoshi
2023年7月10日読了時間: 5分
0件のコメント
第20回 人事労務講座 (平均)賃金とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第20回なります。 昨日は町田へ税理士の先生のもとへご挨拶へ伺い、午後は企業様よりいただいたブログの内容の監修でパソコンと「にらめっこ」の一日でした。町田のとても素敵な税理士事務所で勉強になるお話もきくことができて、とても有意義でもありま...
takano hisatoshi
2023年7月6日読了時間: 4分
0件のコメント
第19回 人事労務講座 賃金とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第19回なります。 毎週一度、草野球を楽しんでおります。草野球後のみんなとおしゃべりとお蕎麦屋さんでのランチはとても楽しいひと時です。家系ラーメンも好きなのでいろいろと開拓してみたいなと思っています。みなさま是非、ご一緒できたら幸いです�...
takano hisatoshi
2023年7月5日読了時間: 3分
0件のコメント
第18回 人事労務講座 1ヵ月単位の変形労働時間制とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第18回なります。 ネックリング、とても調子がよく、エアコンとともに併用しております。 先日の雨と風で、事務所のひまわりが少しやられてしまいました。残りあと半分くらい、 何とか花まで咲いてほしいものです。...
takano hisatoshi
2023年7月4日読了時間: 3分
0件のコメント
第17回 人事労務講座 変形労働時間とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第17回なります。 昨日は横浜は夏って感じでした。水分補給をしっかりして、仕事も元気に乗り切りたいですね。今年はネックリングをアマゾンで購入する予定です^^ 変形労働時間とは・・・ 簡単に言うと、労働時間を1日単位ではなく、労働時間を月や...
takano hisatoshi
2023年7月3日読了時間: 2分
0件のコメント
第16回 人事労務講座 割増賃金とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第16回なります。 最近、Twitterを始めて、ブログよりもラフに発信をしていますが、これは面白いですね。 こと社労士に関しては、一線で活躍されている先生の動向や8月の社労士試験に向けて、一生懸命に勉強をなさっている方とのメッセージの交...
takano hisatoshi
2023年6月30日読了時間: 3分
0件のコメント
bottom of page