top of page
初めて人の採用をお考えの経営者様 ・ 人事労務に関し、課題を解決したい経営者様
第42回 人事労務講座 出生時育児休業とは・・・
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第42回なります。 9月も終盤ですね、10月1日より最低賃金も変更がありますので、ご注意ください。 本日は育児休業の中でも、最近できました「出生時育児休業」について解説をいたします。 まず育児休業とは・・・...
takano hisatoshi
2023年9月30日読了時間: 3分
0件のコメント
第41回 人事労務講座 最低賃金とは・・・
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第41回なります。 本日は最低賃金について解説をいたします。 最低賃金とは・・・ 最低賃金法とは、賃金の低廉な労働者について、賃金の最低額を保障することにより、労働条件の改善を図り、労働者の生活の安定、労働力の質的向上及び事業の公正な競争...
takano hisatoshi
2023年9月26日読了時間: 3分
0件のコメント


朝日生命様との提携とサービス提供について
ピース社労士事務所では、令和5年9月より生命保険の一般取り扱い資格を取得し、朝日生命様との業務提携を開始いたしました。こちらに関し以下にメリットをまとめましたので、是非ご覧ください。 メリット1)公的保険制度である社会保険に精通した社会保険労務士だからこそのサービス提供と提...
takano hisatoshi
2023年9月25日読了時間: 2分
0件のコメント
第40回 人事労務講座 付加金とは・・・
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第40回なります。 本日は付加金について解説をいたします。 付加金とは・・・ 労働基準法 第114条(付加金の支払) 裁判所は、第二十条、第二十六条若しくは第三十七条の規定に違反した使用者又は第三十九条第九項の規定による賃金を支払わなかつ...
takano hisatoshi
2023年9月22日読了時間: 2分
0件のコメント
第39回 人事労務講座 退職金前払い制度について
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第39回なります。 本日は退職金前払い制度について解説をいたします。 退職金前払い制度とは・・・ 在職中に支給される給与や賞与などに退職金相当額を上乗せして支払う制度を退職金前払い制度といいます。...
takano hisatoshi
2023年9月15日読了時間: 2分
0件のコメント
第38回 人事労務講座 定年後再雇用に関する注意点
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第38回なります。 本日は定年後再雇用に関する注意点について解説をいたします。 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律において 定年年齢を65歳未満に定めている事業主について、以下のいずれかの処遇を義務づけた物になります。 1)定年の廃止...
takano hisatoshi
2023年9月12日読了時間: 2分
0件のコメント
第3回 人事労務最新情報 メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用とその見通し
みなさま、こんにちは。人事労務最新情報 第3回なります。 本日はメンバーシップ型雇用とジョブ型雇用の違いと今後の見通しについて解説いたします。 メンバーシップ型雇用とは 戦後の経済成長期にあった雇用慣行で、どのような業務でも限定なしに働き、その代わりに賃金と雇用が保証された...
takano hisatoshi
2023年9月8日読了時間: 2分
0件のコメント
第37回 人事労務講座 勤務間インターバル制度とは
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第37回なります。 本日は勤務間インターバル制度について解説いたします。 勤務間インターバル制度制度とは 業務の終業時間から次の日の業務の始業時間までの間に一定以上の休息時間を確保することを指します。従業員の方の就業時間後の自宅などで過ご...
takano hisatoshi
2023年9月4日読了時間: 2分
0件のコメント
第2回 人事労務最新情報 特別休暇制度とは・・・
最近の夏休みは、昔と比べて、ちょっと終わりが早いみたいですね。 昔は8月31日まで夏休みがありました。宿題もたくさん出ましたが、いろいろな思い出が甦ってきますね。 子供のころからやり直したいな^^ もし、やり直すなら、もっと野球を頑張って、県内の高校野球の名門校でプレーをし...
takano hisatoshi
2023年8月29日読了時間: 2分
0件のコメント
第5回 給与計算講座 給与ソフトを使って練習を^^
みなさま、こんにちは。給与計算講座 第5回となります。 今日は、気軽に給与計算の練習をしてみることをお勧めしますよってブログになります。 給与ソフトとは・・・ 給与ソフトとは、文字のごとく。給与計算を便利に、そして楽にすることを目的としたソフトです。...
takano hisatoshi
2023年8月25日読了時間: 3分
0件のコメント
第36回 人事労務講座 社会保険新規適用について
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第36回なります。 本日は社会保険の新規適用について解説いたします。 次の事業所(1)もしくは(2)は、厚生年金保険および健康保険の加入が法律で義務づけられています。ご自分の事業所が厚生年金保険および健康保険(全国健康保険協会「協会けんぽ...
takano hisatoshi
2023年8月23日読了時間: 4分
0件のコメント
第4回 給与計算講座 月給者の遅刻や早退の計算
みなさま、こんにちは。給与計算講座 第4回となります。 本日は、月給者で遅刻や早退をした場合の計算の解説と整理いたします。 月給者が遅刻や早退した場合・・・ 遅刻や早退に関しては、月給額を1ヶ月の平均所定労働時間で割った上で計算します。...
takano hisatoshi
2023年8月18日読了時間: 2分
0件のコメント
第3回 給与計算講座 欠勤控除があった場合は・・・
みなさま、こんにちは。給与計算講座 第3回となります。 甲子園が始まりました。皆様はどの学校を応援していますでしょうか。僕は横浜高校が好きですが、残念ながら出場を逃してしまいました。今年はどの高校に注目しようかな。 欠勤控除とは...
takano hisatoshi
2023年8月15日読了時間: 4分
0件のコメント
第2回 人事労務最新情報 精神障害の認定基準の見直しについて
みなさま、こんにちは。新しいカテゴリーの第2回となります。人事労務に役立つ最新の情勢を簡単にわかりやすく解説しています。 本日は精神障害の認定基準の見直しについての解説です。今後の改正の見通しとなります。 業務による心理的負荷評価表が刷新される見通しとなります。 まず・・・...
takano hisatoshi
2023年8月11日読了時間: 2分
0件のコメント
第35回 人事労務講座 労災保険と雇用保険の整理について、その(2)
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第35回なります。 本日も、労災保険と雇用保険の整理について解説いたします。 暫定任意適用事業所に係る保険関係 保険関係成立の要件 労災保険 労働者の過半数が希望(労働者の同意不要) 雇用保険...
takano hisatoshi
2023年8月7日読了時間: 2分
0件のコメント
第34回 人事労務講座 労災保険と雇用保険の整理について、その(1)
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第34回なります。 本日は、労災保険と雇用保険の整理について解説いたします。 労災保険の目的条文 労働者災害補償保険は、業務上の事由、事業主が同一人でない二以上の事業に使用される労働者(以下「複数事業労働者」という。)の二以上の事業の業務...
takano hisatoshi
2023年8月4日読了時間: 3分
0件のコメント
第33回 人事労務講座 雇用保険 「特定受給資格者」と「特定理由離職者」との違いは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第33回なります。 33というと、長嶋終身名誉監督の背番号や江藤選手の背番号が思い出されます。 さて、本日は、社労士試験でも、ちょっと躓きやすいのですが、雇用保険での中でもわかりにくい「特定受給資格者」と「特定理由離職者」の違いについて、...
takano hisatoshi
2023年8月2日読了時間: 5分
0件のコメント
第32回 人事労務講座 雇用保険二事業とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第32回なります。 先日、宮崎駿監督、話題の作品「君たちはどう生きるか」をレイトショーで楽しみました。 ららぽーと横浜の平日レイトショーお勧めですよ。是非、今度は、皆様ご一緒いたしましょう。...
takano hisatoshi
2023年7月31日読了時間: 2分
0件のコメント
第31回 人事労務講座 求職者支援制度とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第31回なります。 31は阪神、掛布選手の背番号です。 いつもこのブログは、公開当日よりも前に書くことが多いです。ちなみに今日は25日ですが、このブログを公開するころには、神奈川県の高校野球の代表校も決まっていることでしょう。横浜高校が好...
takano hisatoshi
2023年7月28日読了時間: 3分
0件のコメント
第30回 人事労務講座 雇用保険の被保険者とは?
みなさま、こんにちは。人事労務講座 第30回なります。 人事労務講座は30回目を迎えることができました。 このブログは、無理せずにこれからも続けていきたいと思います。僕自身も知識の復習ができますし、良いことも多いと思っています。また最近では、Twitterでいろいろな方と交...
takano hisatoshi
2023年7月27日読了時間: 2分
0件のコメント
bottom of page